🎉たいわ室 2周年🎉

私も活動をご一緒させていただいています

NPO法人トラストコーチングたいわ室事業部の「たいわ室」が

2周年を迎えました😭✨


今日は、子どもとどんなお話をしようかな?
どんな事をしようかな?

画面の前に座るコーチは
目の前のお子さまのお話を
丁寧に
心から聴くように
努めています。
ちなみに↑は私の息子がたいわ室やっている時の様子です😊
この後、母は撤収しましたが…

盛り上がる
盛り上がる

自由に話すって

とても気持ちが良いんだろうなぁ。


これからも

たくさんの子どもたちに

出会えるように

「丁寧に聴く」

意識していきたいと思います🧡

“話す”ってたのしい!小中学生のための「たいわ室」

話をきくことが得意な 「コーチ」には話せることがあるかもしれない ”たいわ室”にいつでも寄ってね! ねぇねぇ、いつもあなたの話をきいてくれる人は誰?お母さん、お父さん?先生?友達?ペット? みんなは知ってるかなぁ。第3の存在。それはね、話をきくことがすっごく得意な人で「コーチ」って言うんだ! 今日の出来事、新しい発見、悲しかったこと、嬉しかったこと、どんなことでもいいんだよ。 話をするってたのしい!そんな時間を一緒に過ごそう!たいわ室はじまるよ♪ こんなお話や気持ち、聞かせてね お申し込み方法 コーチに話を聴いてもらう中で、自分のことを観察することで、今まで以上に自分を知るとともに、自分で考えることが好きになるかもしれません。 もしかしたら やりたいことや、叶えたい夢、目標が見つかり、前に進んでいく力になるかもしれません。 もし、お子様が利用をご希望でしたら、"聴く"を専門としているコーチとの対話を応援してあげてください。 保護者さまへのお願い できる限りお子様が"お一人でお話しできる"環境作りにご協力をお願いいたします。 もちろんお子様が保護者さまとご一緒を希望される場合はこれに限りません。 それでも様子を見ながら、少しずつ離れて"見守る"ような立ち位置が望ましいかと思います。 私たちには守秘義務があります。 コーチとして人と関わる際には、話してくださる内容を他の誰にも話さないという約束を徹底しています。お子様のご様子は お伝えしますが、お話してくださった内容は、よほどのことがない限り保護者にもお伝えしないようにしております。 私たちコーチは対話中に守るべき唯一のルール 『アドバイスをしない』コミュニケーションを取らせていただいてます。 もし、対話中に悩みや相談ごとがでてきたときは、お子様と今、どう感じ、どうしていきたいのかを一緒に考える時間にしたいと思っています。 全国の地方自治体・教育委員

“話す”ってたのしい!小中学生のための「たいわ室」 | 『たいわ室』は、小中学生が、「コーチ」にお話を聴いてもらう場所です。きくのが得意なコーチには、話せることがあるかもしれないたいわ室に、いつでも寄

たいわ室公式LINEはこちら💁‍♀️


Coach TAKAYO

ママ・パパになっても 「自分」としての未来を歩く 〜未来に繋がるコミュニケーション〜 ライフステージによって男性も女性も周りの環境がその都度大きく変わり、 その変化についていくのが毎日必死…。 コミュニケーションを学び、 自分大切にしながら 大切な人が笑顔になる未来を。 TCS認定コーチ MCS認定ティーチャー パートナーシップコーチ たいわ室コーチ かねこたかよ

0コメント

  • 1000 / 1000